社員プロフィールの充実で社員同士がつながる土台づくり|ワンランク上の Teams 活用で最強の「弱いつながり」をつくるVol.4
リモートワークで見落としがちな組織横断の「弱いつながり」をつくり、アイディア不足を補って生産性の高いイノベーティブな組織に変革するにはどうすべきなのか。 Vol.1では「弱いつながり」と「強いつながり」とは何か、それぞれ…
リモートワークで見落としがちな組織横断の「弱いつながり」をつくり、アイディア不足を補って生産性の高いイノベーティブな組織に変革するにはどうすべきなのか。 Vol.1では「弱いつながり」と「強いつながり」とは何か、それぞれ…
ディスカバリーズのオンラインサービスの利用規約を改訂し、プレビュー版を利用いただけるようになりました。 継続的にユーザーエクスペリエンスを高めていくために、今後、機能拡張した際には正式リリースを前にベータ版…
ディスカバリーズではお客様から頂く“声”を大切にし、機能拡張や機能改善に日々取り組んでいます。 昨今のグローバル化の波もあり、近頃多くご要望いただいていた「多言語対応」。その声にお応えすべく、社内コミュニケーションプラッ…
みなさんの会社では、普段どのように社内情報をチェックしていますか? 会社や組織が大きくなればなるほど社内情報は膨大になり、人材やナレッジなどの情報がすぐに確認できない…というご相談をよくお伺いしています。 …
社員一人ひとりのチカラを見える化 ディスカバリーズでは社外や在宅などリモートワーク社員が多く、新しく入社する社員は顔を合わせる前にメールやチャットでのコラボレーションが始まることが少なくありません。そのため…
発信した情報を社内メンバーに「目を通してほしい!反応してほしい!」けど 何をどうすればいいのだろう…。 閲覧率や反応率を把握すること、そしてビジュアルマーケティングを意識した情報配信が与える効果とは? ディスカバリーズが…
ある日クライアント先で、Office 365 のアクセス制御について相談を受けたとします。しかし自分にはそこまでの知識がない…。社内の誰かに相談にしようにも適任を見つけるのは至難の業…。そんな時に…! 社員のスキルセット…
当然知っていると思って同僚に仕事の相談をしたら、実は前提の情報が全然理解されていなかった…という事ってありませんか? 働き方改革が叫ばれ、リモートワークなどの多様な働き方が取り入れられる一方で、顔を合わせる機会が減った従…
こんにちは、ディスカバリーズ マーケティングチーム展示会担当のMEGUMIです。 去る7月に開催された総務人事向け展示会「第6回 HRエキスポ」へ、ディスカバリーズが初出展しましたので今回はその内容をご紹介させて頂きます…
最近のコメント